重要なお知らせ

トピックス情報

第14回 雲南市総合芸術文化祭『舞の祭典~神楽×舞踊×書道~』

第23回島根県民文化祭共催事業 第14回 雲南市総合芸術文化祭 舞 の 祭 典 神楽×舞踊×書道 平成19年より発足した雲南市文化協会は、今年で18年目となりました。そこで、舞台部門では初めて「舞踊」を取り上げ、合わせて2回目となる「神楽」の社中と競演し、雲南の“舞”をステージで表現します。 展示部門では、4回目となる書道展の開催です。市内の老若男女から集まった墨の芸術の数々をどうぞゆっくりご覧ください。 さらに、ゲストには島根大学書道部をお迎えし、チェリヴァホールでは初となる書道パフォーマンスを披露します。高校生以下は無料となっておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 舞台部門 ~舞踊と神楽と書道パフォーマンス~ 日時 2025/11/30(日)13:00開場 13:30開演 *スケジュール* 13:30~ 舞踊 【舞踊曲目】◆「松竹梅」「兄さ恋唄」 いろとりどり舞踊会◆「松の緑」「伯耆大山」「福寿の舞」 蓮和の会◆「十九の春」「演歌桜」「春、さのさ」 花つづみ会 14:30~ 書道パフォーマンス 【島根大学書道部】島根大学書道部です。現在17人で活動しています。個人で臨書や詩文書などの作品を制作し、大学祭や地域の書道展などで展示を行っています。また、最近は書道パフォーマンスなど外部の活動にも力を入れています。部の目標は、学内外での活動を通して書道の魅力を部員全員で発信することです!私達の魂のこもったパフォーマンスをぜひご覧ください! 14:50~ 神楽 【神楽演目】◆「八戸」 中野神楽保存会◆「五行」 深野神楽こども教室 料金 一般:1,000円(当日1,500円) 高校生以下:無料(要整理券) 会場 チェリヴァホール2Fホール 出演団体 ・大東いろとりどり舞踊会蓮和の会 ・加茂花つづみ会 ・木次花つづみ会 ・三刀屋中野神楽保存会 ・吉田深野神楽こども教室 ゲスト 島根大学書道部 舞台部門チケット販売所・お問合せ チェリヴァホール電話:0854-42-1155※その他のチケット販売所はお問合せ下さい。 展示部門 ~書道展~ 日時 2025/11/29(土)・30(日)10:00~16:00 料金 入場無料 会場 チェリヴァホール3F大会議室 出演団体 ・大東大東書道友同好会 ・木次開眼書道教室木次書道会 ・三刀屋開眼志成会開眼三刀屋支部三刀屋書道会 ・吉田吉田書道会 島根大学書道部による年賀状づくりワークショップ 新年のあいさつを筆文字で送ってみよう!親子参加も大歓迎♪ 日時 2025/11/30(日)11:00~12:00 受講料 無料 対象 小学3年生~ 定員 20名 ※要予約 会場 チェリヴァホール1Fロビー 申込先 チェリヴァホール電話:0854-42-1155Mail:info@cheriver.com※お電話(またはメール)でお申込み下さい。   主催 雲南市文化協会 共催 島根県文化団体連合会 助成 公益信託しまね文化ファンド 協賛 朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、日本経済新聞社松江支局、産経新聞社、山陰中央新報社、島根日日新聞社、共同通信社松江支局、時事通信社松江支局、BSS山陰放送局、日本海テレビ、エフエム山陰、公益財団法人ごうぎん文化振興財団、島根県公立文化施設協議会、しまねミュージアム協議会 後援 雲南市、雲南市教育委員会、読売新聞松江支局、新日本海新聞社、中国新聞社、TSKさんいん中央テレビ、雲南夢ネット お問合せ 雲南市文化協会事務局(チェリヴァホール内)〒699-1311 島根県雲南市木次町里方55TEL:0854-42-1155FAX:0854-42-1251  … [more]

第14回 雲南市総合芸術文化祭『舞の祭典~神楽×舞踊×書道~』 第14回 雲南市総合芸術文化祭『舞の祭典~神楽×舞踊×書道~』

雲南市創作市民演劇2026 出演者・スタッフ募集

    雲南市創作市民演劇2026 出演者・スタッフ募集   皆様大変長らくお待たせいたしました! ついに、雲南市創作市民演劇2026が動きだしました♪ 公演日は3月28日(土)、29日(日)。 ぜひ、この機会に演劇を始めてみませんか? ____________________ 「麒麟の城」(仮) 脚本・演出:亀尾佳宏 「KIRINJI~新説・山中鹿介~」から7年、 戦国を駆け抜けた武将たちの 不落の城を巡る物語が今よみがえる 公演日 2026.3.28(土)・29(日) 会場 雲南市木次経済文化会館チェリヴァホール… [more]

雲南市創作市民演劇2026 出演者・スタッフ募集 雲南市創作市民演劇2026 出演者・スタッフ募集

うんなん元気っ子 わくわく教室「大きな大きな段ボールに大きな大きな絵を描こう!」

うんなん元気っ子 わくわく教室 大きな大きな段ボールに大きな大きな絵を描こう! みんなで絵の具で絵を描いて、段ボール屏風をつくるよ!みんなが描いた絵が、8月2日(土)、3日(日)に開催するUNNANアートスタート『神楽であそぼっ!』の舞台セットになるよ! 日時 7/20(日)10:00~12:00 会場 大会議室 持物 水筒、汚れてもいい服 定員 20名※要申込、先着順、教室の前日〆切 お申込/お問合せ 0854-42-1155… [more]

うんなん元気っ子 わくわく教室「大きな大きな段ボールに大きな大きな絵を描こう!」 うんなん元気っ子 わくわく教室「大きな大きな段ボールに大きな大きな絵を描こう!」

UNNANアートスタート【神楽であそぼっ!】

UNNANアートスタート 神楽であそぼっ! 自分の創ったお面に本物の神楽の衣装を着て自分たちで考えたお話とキャラクター(役)を演じてみよう!どんな神楽劇が出来上がるかな? 中野神楽、佐世神楽と一緒に神楽を丸ごと楽しんじゃおう!当日神楽の上演もあるよ!!   日時(スケジュール) 2025年8月2日(土)10時~12時・佐世神楽上演・お面作り・お話作り12時~13時半・昼食13時半~15時半・お面作り・練習 2025年8月3日(日)10時~12時・中野神楽上演・練習・道具作り12時~13時半・昼食13時半~15時半・練習・発表 お話づくり 昔話『桃太郎』をもとにお話をつくるよ!セリフを考えたり、みんなで練習するよ!かっこいい神楽の所作や言葉で神楽気分を味わおう! お申込みの際に自分が演じてみたい約を教えてね!役の候補【鬼】【桃太郎】【キジ】【サル】【イヌ】【おじいさん】【おばあさん】【奏楽】 お面づくり オリジナル神楽面をつくろう!自分の役の神楽面を土台から和紙でつくるよ! 楽器体験 神楽の楽器、太鼓やちゃんが羅で基本のお囃子を演奏してみよう! 道具づくり 神楽に欠かせないアイテム剣と幣を身近な素材でかっこよくつくっちゃおう!※道具づくりは7月20日(日)10時~12時開催です!詳しくはわくわく教室7月号をご覧ください! 定員(要申込) 20名申込〆切7月27日(日) 対象 5才~※2日間参加が出来る方のみです。 参加料 雲南市内のお子様・・・無料雲南市外のお子様・・・1,000円 持ち物 ・汚れてもいい動きやすい服・水筒・昼食 カレーの注文が出来ます! お昼に【RE:RAKUDO】さんのカレーをご注文いただけます。お申込の際に個数をお知らせください。 【料金】大人:1,000円 子ども:600円 お申込み・お問合せ 雲南市木次経済文化会館… [more]

UNNANアートスタート【神楽であそぼっ!】 UNNANアートスタート【神楽であそぼっ!】

R7年度 キラキラ雲南文化カレッジ講座のご案内

キラキラ雲南文化カレッジ    講座のご案内     チェリヴァホールを会場に、様々な文化講座を行っています。見学も可能です。      季節のハンドクラフト教室 講師:影山和美   「FLOWER… [more]

R7年度 キラキラ雲南文化カレッジ講座のご案内 R7年度 キラキラ雲南文化カレッジ講座のご案内

催し物案内

  • 予約状況・利用申込
  • メール会員募集